畳のカビ取り掃除方法!カビキラーやエタノールは効果ある?

スポンサードリンク
 

 

dsfd

 

ジメジメしたこの季節は、いろんなところにカビが生えて困りますね。

 

その中でも、畳。一度生えちゃうと黒くなって、もうきれいには取れません。困ります。

 

カビが生えてしまっては畳でゴロゴロもできません。

 

効果的な掃除方法、ご紹介しましょう!

 

 

「畳のカビ掃除方法!しつこいカビの取り方とは!」

 

フローリングにカビであれば拭いて消毒をすれば良いのですが、畳のカビをお掃除するときはいつものカビ取りとはちょっと違います。

水拭きはしません。

 

水拭きをすると畳が水を吸ってしまい、一時的にはきれいになったように見えても、カビに最適な環境を作ってしまうのであとでもっとカビが生えてしまったりしますからね。

 

気をつけましょう。

 

布巾でたたいたり乾拭きをするのもかえって逆効果です。

 

たたくとカビの胞子を拡散させてしまいますし、乾拭きで擦ると、カビを畳の中に押し込んでしまいます。気をつけましょう。

 

掃除のしかた

 

カビの程度にもよりますが、まずは掃除機をかけます。

 

お天気の良い日に窓を開けて風通しを良くしてから行います。

 

掃除機の風でカビが舞ってしまわないように気をつけてかけましょうね。

 

カビがほんのちょっとの場合は、掃除機で吸ったら畳目に沿って乾拭きをし、エタノールをスプレーしてしっかり乾かしてしまえば大丈夫です。

 

カビがひどい場合はエタノールをスプレーしたら、タワシなどでカビの部分をこすります。

 

エタノールが揮発してきて、カビが乾いてきたらもう一度掃除機をかけてカビを吸い取りましょう。

 

そうしたら更にエタノールをスプレーして、消毒をします。

 

エアコンをドライモードにするか、暖房にして、畳や部屋全体をよく乾かします。

 

日当たりの良い部屋でしたら、窓を開けたまま乾燥させても良いですね。

 

「畳のカビ掃除にカビキラーやエタノールは効果ある?」

 

畳のカビにエタノールはよく使われます。

 

タノールはアルコールの中でも揮発性が高いので、シミになりにくいのです。

 

水分を吸ってしまう畳は、濡れている時間が長いとイグサの色素が流れてしまい、乾いたときに色ムラができてしまいます。

 

消毒殺菌作用もつよいので、畳のカビにとても効果的です。

 

カビキラーは、カビを気持ち良いくらい退治してくれます。

 

漂白もしてくれるので、黒カビに効果的な気がしますが、予想以上に白くしてしまい、畳にムラができてしまいます。

 

また、畳はとても繊細な天然素材でできているので、劇薬のカビキラーを使ってしまうとイグサが傷んでしまいます。

 

あまりお勧めできませんね。

 

「畳のカビ対処にはお酢も効果的って本当?」

 

本当です!お料理によく使われるお酢は、お掃除にも結構使われていますが、畳のカビを掃除するのにも、とても効果的です。

 

お酢は、口に入っても安全なものですし、殺菌作用もあります。

 

わざわざ買いにいくということもないでしょうから、お酢での掃除方法を知っていれば、怖いもの無しですね!

 

原液のまま使うと、酸が強すぎてイグサを痛めてしまいますし、色にムラができてしまいますから、薄めて使います。

 

バケツいっぱいの水に、大さじ2〜3杯程度の量で大丈夫!

 

よく混ぜ、布巾に含み、固く絞って畳の目に沿って拭きます。

 

しっかり絞らないと、畳が水分をたくさん含んでしまいますから、気をつけましょうね。

 

あまり落ちないなと感じる場合は、もう少しお酢の量を増やします。拭き終わったら、しっかり乾拭きをし、畳を乾かします。

 

畳のカビは、湿気が主な原因です。

 

普段からお留守にする場合でも、和室は締め切らないようにし風通しをよくしてあげること、清潔にすることで防げますよ。

畳の関連記事はこちら!!

畳のカビの取り方や予防法!赤ちゃんに影響はある?

 

コメントを残す