洗濯機のカビが臭い!酢や重曹で取れる?

スポンサードリンク
 

 

d0082238_820439

 

朝、部屋干しして外出から帰ってきてドアを開けるなり「く、臭っ!!」と感じたことはありませんか?

 

あの臭さは、ほんと、何なんでしょうか?!

 

臭いのする洋服やタオル、「もう一回洗ったら臭いが取れるかな??」って・・・。

 

これは洗っても同じです。

 

実は、洗濯機にカビが生えているのが原因かもしれないのです。

 

「え?うちの洗濯機、どうなんだろう??」と、洗濯機の蓋を開けて確認しに行かれた方、パッと見た感じ、特に目立った汚れはなく、きれいに見えていると思います。

 

でも残念ながら、そう見えているだけかもしれませんよ~><

 

毎日、汚れた洋服などを洗ってくれる洗濯機。

 

その際、洗濯槽に残ってしまった皮脂汚れや洗剤カス、埃などが原因でカビの生えやすい環境を作り出しているのです。

 

一般的に“洗濯機の掃除は、月に一度が目安”だと言われているのですが、みなさんは定期的に洗濯機の掃除はされていますか??

 

もしされていない方はこれを機会に、ぜひ一度掃除をしてみることをオススメします。

 

洗濯機の掃除をする時に専用の洗剤も売られてはいますが、

お酢重曹を使ってみてもけっこうきれいに汚れを落とせますので、今回はこちらの方法をご説明させていただきますね。

 

 

『洗濯機がカビ臭い原因は?』

 

その前に、「そもそもなぜ洗濯機にカビが生えてしまうの?」というところからお話しさせていただきますが、カビの生える条件として挙げられるのが、

 

①温度20~30℃

 

②湿度80%以上

 

③残ってしまった皮脂汚れや洗剤・石鹸カス、埃などの栄養源

 

で、これらが揃うとたちまちカビが生えてしまうと言われているのです。

 

連日の暑い日続きの今、室内温度はもはや、20~30℃超え、そうじゃなくても洗濯機の近くのお風呂や洗面所でお湯を使うとこのような温度にすぐ上がりますね。

 

またその狭い空間で、水分を使うのですから当然湿度もグッと上がってきます。

 

加えて、洗濯の際、残ってしまった皮脂汚れや洗濯・石鹸カス、埃などを栄養源としてカビは繁殖していくのです。

 

他には、外国製の柔軟剤もけっこう落とし穴のようです。

 

「いい匂いだし気に入って使っています!」と言われる方、多いと思いますが、成分が強く、臭いの原因になってしまうのだそう。

 

その溶け残ってしまった洗剤カスが原因で、カビの繁殖も心配です。

 

また、一日着て汚れた服を、洗濯かごには入れずに直接洗濯槽に放り込んでないですか??

 

これもNGですよ!!

 

雑菌が繁殖し、やがてカビの原因になってしまいます。

 

濡れたタオルや汗の付いた服など、カビは大好物なのです><

 

こういったことが原因で、あなたの知らない間にカビがどんどん繁殖し、やがて洗濯機がカビ臭くなり、ひどい時には洗った洗濯ものまで臭くなってしまうことがある、ということを知っ

 

ておかなければなりません。

 

それに、カビは放っておくとアレルギー疾患やアトピー、喘息、水虫、肺炎などを引き起こす原因にもなるので、やはり、日々のメンテナンスは重要です!!

 

 

『洗濯機のカビを増やさないために気をつけること!』

 

とにかく、日頃これだけは心がけましょう、というものがあります!!

 

①洗剤の使用量は守る・・・多めに入れたりすると、洗剤カスが残る原因になります

 

②使わない時は洗濯機の蓋は開けておく・・・洗濯槽内の湿気を飛ばして、乾燥させることが大事です

 

③洗濯かごに入れる・・・汚れた服を直接洗濯槽に入れると雑菌が繁殖します

 

④洗濯後はすぐに干す・・・濡れた洗濯ものを洗濯槽の中に入れたままにしておくと、そこからカビが発生します。

 

すぐに干せない場合は洗濯かごに移しましょう。

 

これらを日々気をつけるだけでも変わると思いますので、まず、やってみてください^^

 

「それでもやっぱり臭うわ。」という方のために、“洗濯機のカビの臭いの落とし方“ですが、“酸素系漂白剤”を使ってみることをオススメします!!

 

 

『洗濯機のカビの臭いの落とし方』

 

酸素系漂白剤とは、過炭酸ナトリウムと言って、水に溶けると炭酸ソーダと水、酸素に分解される成分でできていて、環境にも体にも優しく、安心して使えるものです。

 

また洗濯機の掃除以外にも、赤ちゃんの肌着やフキン、色柄の衣類の漂白・除菌・消臭ができ、衣類のシミ抜きや、茶渋取りなどさまざまなものにも使えるので、一つあると便利です

 

よ~!!

 

 

 方法

 

①洗面器などに水10Lあたり100gの酸素系漂白剤の粉末を、熱湯に溶かします

 

②洗濯槽に最高水位の水を入れ、そこに①の酸素系漂白剤を入れます

 

③洗濯機の標準コースの<洗い>を選択し、3~5分くらい回して、濃度を均一にします

 

④外側の洗濯槽から循環した水が内側の槽に十分流れ込むように、洗濯槽内の糸くずネットを取り外します

 

⑤このまま一晩置き、翌日もう一度、<洗い>コースを選択して、何度か回しながら、浮き出てきたゴミを網など使って取り除きます

 

⑥きれいに取れたら<脱水>して、排水します

 

⑦最後にもう一度、標準コースを1サイクル(洗い、すすぎ、脱水)して完了です(ただし、汚れが残っているようでしたら、繰り返して下さい)

 

これで、びっくりするくらい汚れが浮き出てくるそうですよ。

 

目に見えてわかるのも、掃除のやりがいがあって、いいですよね!!

 

さらに汚れが取れた後は、服についていた嫌な臭いも取れました、という感想が続出しています。

 

ぜひ一度試してみる価値ありですっ!!

 

 

『洗濯機のカビは酢で落ちる?』

 

他には“お酢”を使って洗濯機のカビを落とす方法があります。

 

お酢は体に害がないので安心ですし、酸性の液体なので、アルカリ性の洗剤カスや水垢などを落とす性質があるんです。

 

あと、抗菌作用もあるので、雑菌の繁殖を防ぎ、カビ対策にもなります。

 

またアンモニア臭やタバコの臭いなどのアルカリ性の臭いを消す消臭にも効果的でうれしいですね♪

 

 

方法

 

①洗濯機の中に500mlのお酢を入れます(市販されている穀物酢でもできますが、うまみ成分が入っているので、できれば醸造酢と言われる“ホワイトビネガー”をオススメしま

す)

 

②お酢が入ったら洗濯槽に最高水位まで水を入れて標準コースで<洗い>を選択し、何回か回して濃度を均一にします

 

③一晩そのまま放置すると汚れが浮かび始めます

 

④翌日、標準コースの<洗い>を選択して、数回回した後、出てきた汚れを網など使ってきれいに取ったら<脱水>して排水します

 

⑤最後にもう一度、標準コースを1サイクル(洗い、すすぎ、脱水)して完了です(ただし、汚れが残っているようでしたら、繰り返して下さい)

 

 

『洗濯機のカビは重曹で落ちる?』

 

最後に、お掃除に万能な“重曹”を使ってみる方法です。

 

重曹は、昔は胃薬として使われていたほど体に優しく、弱アルカリ性で、洗濯機に残ってしまった酸性の皮脂汚れを落とす効果が期待できます。

 

そして、お酢と同じように消臭効果やカビの繁殖を予防してくれる働きがあるんですよ。

 

 

方法

 

①重曹1カップほど準備します

 

②洗濯槽に最高水位まで水を入れたら、準備しておいた重曹を入れ、標準コースの<洗い>を選択し何回か回して濃度を均一にします(40℃くらいのお湯を使うと効果的)

 

③そのまま一晩放置すると汚れが浮かんできます

 

④翌日、標準コースの<洗い>を選択して数回回し、出てきた汚れを網など使ってきれいに取ったら<脱水>して、排水します。

 

⑤最後にもう一度標準コースで1サイクル<洗い、すすぎ、脱水>したら完了です(ただし、汚れが残っているようでしたら、繰り返して下さい)

 

見てみると、やり方はほぼ同じでしたね^^

 

つけ置き時間は初めてする方なら一晩は置いた方が効果的だと思います。

 

定期的に掃除することによって時間は短縮できるかもしれません。

 

一度やり方を覚えたら、あとはご自身でどのやり方が一番合うか探してみるといいですね。

 

いずれにせよ、最初は、取れた汚れを見てビックリされるはずです。

 

月に一度の掃除、習慣化して“きれい”をキープしていきましょう!!

コメントを残す