お風呂のカビ種類!ピンク汚れの原因は?
一日の疲れはゆっくりお風呂に浸かって取りたいですよね。
お風呂・・・清潔で居心地の良い空間であってほしい場所です。
でも、残念ながら浴室は「カビが気になる場所」の第一位だとか。
確かに、湯船につかって周りを見てみると床の角が黒くなっていたり、洗面器の底にピンクの汚れが!
これらの汚れはカビ?それとも別のものなの?
カビならどんな種類のものでどうすればなくなるのでしょう?
今回はその中でもピンクの汚れの原因を探り、きれいに落とす方法をご紹介します。
お風呂のカビの種類!!
・お風呂のカビが好む環境はこんなところ
温度:20℃~30℃ 特に一番活発になるのは25℃前後です。
湿度:80%前後 (台風の時のジメジメした感じ)
栄養:皮脂・髪の毛・石鹸かす
空気:菌自体は空気中にただよっています。
・どんな場所に生える?
床、壁、天井、排水溝、シャンプー・洗面器・椅子の底、ゴムパッキン、風呂のふた、目地等
・お風呂にはどんなカビが生えるの?
黒カビ(クロカビ、ススカビ等)
お風呂のカビの主役といってもいいでしょう。
湿気がこもりやすいところに発生します。
なかなか退治が難しいカビです。
さらに、アレルギーや喘息の原因になるといわれています。
青カビ(ペニシリウム、アースリニウムなど)
どちらかというと食べ物(ミカン、餅など)によく生えるカビですが湿気を比較的好むのでお風呂に生えることもあります。
カビ独特の臭いのはこのカビが原因です。
麹カビ
黒色と黄土色のものがあります。
味噌や醤油を作るときに使うカビですが、身体に悪い菌もいます。
サッシのゴムパッキンの黒いカビはこれかもしれません。
赤カビ
赤というよりはピンク色のヌルッとしたものです。
水で洗えばすぐ取れますがまたすぐピンク色になってしまいます。
ピンク色の汚れはカビなの?原因は?
前述で赤カビ?と紹介したピンク色のヌメヌメしたもの、実はカビではないのです。
「ロドトルラ」という酵母菌の1種で繁殖スピードが速いのが特徴です。
水で簡単に洗い流せるのですが、菌の元が残っているため、またピンク色がひろがっていきます。
繁殖スピードは黒カビの10倍とも言われ、5日から1週間で数十億まで増えるのです。
そんなロドトルラですが、身体に害はありません。
病気をひきおこす心配がないというのはちょっと安心しますね。
さて、発生する原因ですが、浴室内に残った石鹸かすや皮脂などの汚れと水分です。
これらを餌にしてロドトルラはどんどん繁殖していきます。
お風呂のピンク汚れ対策は?
強い繁殖力を持つロドトルラですが、退治するのは意外に簡単です。
エタノールをペーパータオルに含ませ、10-20秒汚れに押し当てるだけで根絶できます。
その後は45℃のお湯、水の順でかけて水分を拭き取ってください。
漂白剤や除菌洗剤でももちろん、落とすことは可能ですが、エタノールのほうが安心して使えるのがうれしい所です。
予防策は「水分や汚れを残さない」こと。
お風呂を使った後はきれいに流してしっかりと換気し、乾燥させましょう。
タオルドライまでできれば完璧です。
これらを踏まえて、出来れば風呂上りに毎日やった方が良いことは以下の通りです。
浴室内の汚れをきれいに流しましょう。
その後45℃のお湯で壁、床等全体を流します。
(45℃以上のお湯で菌は死滅します。)
浴室内温度を下げるため、水を全体にかけます。
窓があれば窓を開けて通気を良くしましょう。
なければ換気扇を回します。
浴室乾燥できる機能があれば使ってくださいね。
いかがでしたか?
お風呂をきれいに保つには日々のちょっとしたひと手間が必要だということがお分かりいただけたでしょうか?
めんどくさい!と思われましたか?
でも、そのままにしておくと退治に5倍、10倍の労力が必要になりますよ。
それよりはお風呂上りにひと手間かけてスッキリきれいなお風呂を手に入れませんか?
そんなお風呂に入れば一日の疲れも吹き飛ぶに違いありません。
さあ、今日から
Let’s clean the bathroom!
エタノール
★税込5000円以上ご注文で送料無料★健栄製薬(ケンエー) ケンエー消毒用エタノール 100ml [ケ… |
手に入りやすく、値段も手ごろです。
重曹やクエン酸と共にあると便利です。
お風呂の関連記事はこちら!!
関連記事はこちらです!
タグ:カビ
最近のコメント