シャワーヘッドのカビの掃除方法!酢やクエン酸が効く?
お風呂の掃除は完璧!
我が家は快適なお風呂生活を送っているわと思っている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、シャワーヘッドはきれいですか?
一見きれいに見えてもカビが潜んでいることがあります。
面倒に思われるシャワーヘッドの掃除も酢やクエン酸を使えばとっても簡単。
まずは汚れやカビの発生原因を知り、掃除、予防方法を覚えて気持ちの良いお風呂生活を始めましょう。
*シャワーヘッドになんでカビが発生する?
シャワーヘッドの汚れには2つあります。
1つは水垢。
水に含まれるカルシウム等のミネラルが固まってしまって白くなっているものです。
そしてもう1つはカビ。
黒くなっているのは水垢ではなく、カビのせいです。
もし、カビが発生していたら・・・
汚れた水でシャワーを浴びていることになります。
そんな心配をしないためにシャワーヘッドをきれいに保ちたいですよね。
そのために今回はシャワーヘッドに発生するカビについて考えてみましょう。
ではなぜ、シャワーヘッドにカビが生えてしまうのでしょうか?
それは
・シャワーヘッドの構造上、中には常に水分がある
・体を洗った際に跳ね返った皮脂を含んだ泡が栄養分となっている
・浴室内の温度
の3つが原因と考えられます。
これはカビの繁殖環境としてはなかなか良い条件ですね。
*シャワーヘッドの掃除方法を解説!酢やクエン酸が効く?
では、どのようにすればシャワーヘッドのカビを退治できるのでしょうか?
特別な掃除グッズは必要ありません。
おうちにある酢やクエン酸が威力のある掃除グッズになるのです。
用意するもの
・酢またはクエン酸 100CC
・重曹 大2
・お湯 1リットル
・バケツまたは洗面器
①器に酢(クエン酸)と重曹を入れ、お湯を加えます。
溶液の配合は酢またはクエン酸1に対しぬるま湯10にしてください。
器は洗面器でも大丈夫ですが、深さもあって安定するのはバケツです。
バケツがあればバケツを用意してください。
②シャワーヘッドを外して浸けます。
外せなければそのままでもかまいません。
③半日浸け置きしたのち、歯ブラシなどでこすってきれいな水で洗い流せば完了です。
注意:この時使う酢は食酢(米酢や醸造酢)です。調味酢(寿司酢など)では効きません。
それでも汚れが落ちないときは次の方法を試してみてください。
・酢の割合を少し増やします。
・1日漬け置きしてみましょう。
・クエン酸をお湯で溶いてシャワーヘッドに塗り、ラップで包んで1時間ほどおいておきましょう。
この方法でカビだけでなく、白いカルシウムの汚れも取れてピカピカになりますよ。
余談ですが
ちょっと面白い方法をご紹介します。
レモン果汁を使った後のレモンの皮、そのまま捨てずお掃除に役立てませんか?
使い方は簡単。クエン酸の代わりにレモンをいれるだけです。
ついでに、シャワーホースや蛇口など、これで磨くとピカピカになりますので機会があったら試してみてくださいね。
*シャワーヘッドにカビを発生しないための予防策
カビを発生させないためには定期的なシャワーヘッドの掃除が必要です。
3か月に1度くらいは漬け置き洗いをしましょう。
その際は1時間ほどの漬け置きで十分です。
カビの繁殖を防ぐには
浴室内の汚れを45℃のお湯をかけて落とし、水で室内温度をさげ、
換気して乾燥させておくことです。
45℃以上のお湯により、カビ菌は死滅します。
室温が高く湿気があると新たな菌が空気に乗ってやってきてまた育ってしまいます。
しっかり乾燥させてください。
最後にタオルドライするのが一番ですが、
換気扇や浴室乾燥機の力を借りて乾燥させるのも手です。
これをしておけばシャワーヘッドだけではなく浴室全体のカビ予防にもなりますので是非お試しくださいね。
最近のコメント