風呂の赤カビに効く洗剤!赤カビの原因は?

スポンサードリンク
 

image1[1]

 

お風呂場の隅の方やお風呂のフタなど。

 

ふと見たらヌルッとしたピンク色の汚れが付いていること、ありませんか?

 

それは赤カビというカビなんです。

 

赤カビは発生すると、あっという間に増殖してしまいます。

 

赤カビの原因を探り、よく効く洗剤で退治してしまいましょう!

 

赤カビが発生する原因は?

 

ピンク色のヌルヌルしている赤カビは、『ロドトルラ』と呼ばれる酵母の仲間です。

 

酵母なら、食品にも使われているし・・・と思いがちですが、ざっくり言ってしまえば、雑菌なのです。

 

赤カビは繁殖速度がとても速く、お水さえあればどんどん増殖して行ってしまいますが、落とすのもそんなに大変ではないので、放置されがちです。

 

ですが、よく観察してみると、いつも大体同じ場所に生えていませんか?

 

それは、菌が残っているからなのです。

 

赤カビの好物は、人の垢や髪の毛です。

 

ちょっと忙しくてお風呂の掃除を、シャワーで流すだけにしていたりすると、落としきれていない垢などに集まって何日も経っていなくても、ピンク色になってしまいます。

 

衛生面でももちろん良くないですが、赤カビはヌルヌルしていますから、浴室はとても滑りやすくなって危ないですし、アレルギーなどの原因にもなりかねませんね。

 

きちんと退治したいものです。

 

ちゃんと掃除をしていても、気が付くと、いつもある部分がピンク色になっているという場合は、そこに汚れが溜まりやすいということでもありますね。

 

念入りにブラシで掃除してあげましょう。

 

また、浴室に干してあるタオルなどにもうつります。

 

タオルがピンク色になっていること、ないですか?

 

もし見つけたら、きれいに洗って、除菌しましょう。

風呂の赤カビに効く洗剤や掃除方法は?

 

赤カビは、擦ればスルッと落ちてしまうので、一見そんなに厄介ではありません。

 

ですがちゃんと掃除しないと、菌が残っていて、いつも同じ場所に生えてきます。

 

赤カビは増殖するのがとても速いので、「掃除したのに。おかしいなぁ?」と思っているうちに、違うところにも菌がうつってしまったりします。

 

見つけたら、根こそぎ退治してしまいましょうね。

 

一番簡単なのは、塩素系のカビ用の洗剤を使うことですが、赤カビの場合、擦れば簡単に落ちますし、塩素系の洗剤を使う方がリスクが高いかもしれません。

 

赤カビの掃除方法としては、こすり洗いをし、予防策として、重曹やお酢を使うのが良いでしょう。

 

しっかりお掃除をして、きれいに洗い流したら、重曹沸騰水をかけるか、酢水をかけて予防します。

 

重曹沸騰水の作り方は、分量:水1ℓに対し、80gを鍋に入れて火にかけます。

 

簡単ですね!

 

これを、掃除が終わったらカビの部分にかけてやり、シャワーで流します。

 

重曹は、弱アルカリ性なのですが、沸騰させることにより、アルカリ度が高まります。

 

アルミの鍋では、鍋を痛めてしまうので、ステンレスか、ホーローの鍋で作りましょう。

 

アルカリ度を上げることにより、皮脂や垢、油などのタンパク質成分を中和させて汚れをしっかり落としてくれます。

 

酢水の場合は、1ℓに小さじ1程度の酢を薄め、スプレーボトルに入れておき、お掃除が終わったら、カビの部分にスプレーします。

 

こちらは、主に除菌の働きをしてくれますよ。

 

お風呂場は、お掃除が終わっても締め切らないで、できるだけ風通しを良くしておきましょう。

 

浴室を乾燥させておくと、カビは発生しにくくなりますよ。

 

それから入浴後、浴室の水滴などをできるだけとってあげると、カビの発生をしにくくできます。

 

水切りワイパーなどで、水滴を除去すると、良いですね。

 

きれいに掃除した、カビのない清潔なお風呂で、1日の疲れを気持ち良く落としましょう!

 

関連記事はこちら!!

お風呂のカビ種類!ピンク汚れの原因は?

 

コメントを残す