台所やレンジフードの油掃除の方法!洗剤は使える?

スポンサードリンク
 

image1[3]

台所は日々利用する場所になりますので、少しでも掃除をサボってしまうと、すぐに汚れでベトベトになってしまうことも・・・。

 

レンジフードなど届きにくいところは、かなり心配ですよね?!

 

できることなら、ついてしまった汚れは、その日のうちに拭き取るようにするのが理想です☆

 

ピカピカした清潔なキッチンで、家族のために、毎日楽しくお料理したいと思いませんか??

 

そこで今回は台所汚れの強敵?!

 

である、油汚れの原因と掃除方法、また洗剤を使って掃除をしても大丈夫?

 

などの疑問にもお答えしていきますね^^




 

台所が油で汚れてしまう原因は?

 

そもそも、どうして台所は油で汚れてしまうのでしょうか??

 

その原因として考えられる問題点をいくつかご紹介しますね。

 

①飛び散る油

 

野菜炒めや揚げ物をする際、みなさん油を使いますよね??

 

例えば「フライパンを使って野菜炒めをする」としましょう。

 

調理中はフライパンから水蒸気が出てくるのですが、これには、その時使っている油を含んでいます。

 

さらに加熱して温度が上がった時に、油を含んだ水蒸気が飛び散り、壁や床、レンジフードなど周りに付着してしまうのです。

 

キッチン周りがベタベタするのは、この水蒸気と一緒に飛び散った油が原因だと考えられます。

 

②油煙

 

“油煙”って聞いたことはありますか?

 

これはその字の通り、油の煙のことなのですが、油は水と同じように気化する特徴があります。

 

そのため、みなさんが油を使って調理すると、空気中に細かい油が浮遊していくのです。

 

この油煙がキッチン周りに付着したり、換気扇に吸い込まれていって、気づいた時にはベトベトになっている、ということがあるのですね。

 

油煙は、細かい粒子なので気づきにくく、毎日少しずつ、キッチン周りや換気扇を汚していきます。

 

そのため、いつの間にか頑固な油汚れとなってこびりついてしまっている、ということがありますので、注意したいですねっ><

 

台所の油掃除に洗剤は使える?(商品紹介あり)

 

油汚れに効果のある洗剤は洗浄力の弱い方から、

 

中性洗剤→弱アルカリ性洗剤→クリームクレンザー→アルカリ性洗剤

 

となります。

 

普段使いの食器なら中性洗剤、ちょっと汚れがたまっているところには弱アルカリ性洗剤と、使い分けます。

 

台所の油の付着具合で掃除の方法も変わってきます。

 

頑固な油汚れでなければ、洗剤を使わなくてもきれいに油を落とせますよ!!

 

<軽めの油汚れ>

 

軽めの汚れなら、洗剤は使わなくても取れますよ。

 

ついてしまった油汚れはその日のうちだと、水拭き、または湯拭きで十分きれいになります!!

 

<中くらいの油汚れ>

 

それでも気になるベトベト汚れには、重曹、水、スプレーボトル、布巾を準備してください。

 

①100均などで売っているスプレーボトルに、重曹濃度が3~5%くらいになるように水で薄めた重曹水を作ります。これで重曹スプレーの完成です!

 

②気になる汚れのある部分に、まんべんなく重曹スプレーをします。

 

③数分後、浮いてきた汚れと重曹水を布巾で一緒に拭き取ればOKです!!

 

image2[2]

http://item.rakuten.co.jp/soukai/4903320584389/

 

また、このようなマイクロファイバー布巾で拭き取ると、けっこう頑固な油汚れでも、きれいに落ちますよ~!!

 

④仕上げに、水拭きと乾拭きして完了です。

 

<頑固な油汚れ>

 

それでも取れない頑固な汚れには、洗剤を使って落としましょう。

 

油脂はアルカリ性に溶けやすいので、弱アルカリ性の洗剤や研磨剤が入っているクリームクレンザーなどを使いましょう。

 

①固形化した汚れは割り箸やいらなくなったカードなどを使って削り取っておきます。

 

②弱アルカリ性の洗剤を吹き付けます。

 

③その上にキッチンペーパーやティッシュペーパーなどを貼り付けます。

 

④さらに上から、洗剤を吹き付けます。

 

⑤洗剤の乾燥を防ぐために、ラップを貼り付けます。

 

⑥汚れが十分に浮いてきたら、布巾で拭き取ります。

 

⑦最後に水拭き、乾拭きして完了です。

 

レンジフードの油掃除の方法!

 

換気扇やレンジフードのような強い油汚れには“アルカリ性洗剤”を使います。

 

①換気扇やレンジフードは、分解できる部分はすべて外します。

 

②ゴミ袋に40℃くらい(ちょっと熱いと感じるくらい)のお湯を入れ、洗剤濃度が50~100倍になるように洗剤水を作ります。

 

(濃ければ落ちやすいというものでもありませんので、洗剤容器の説明書きをよく読んで使ってくださいね。)

 

塗装した金属の場合、はげてしまうこともあるので注意してください。

 

その中に取り外した物を入れ、1~2時間くらいつけ置きします。

 

③つけ置きして、湯の温度が冷めてくるころ、汚れも浮き上がってくるので、軟らかいスポンジなどで擦り落としましょう。

 

④つけ置き出来ないところは、洗剤湿布をします。

 

取れる汚れはあらかじめこそげ落とし、油汚れの部分に洗剤を浸したクッキングペーパーを貼り付けます。

 

10分くらいしたら汚れが浮き上がってきますので、布巾で拭き取ります。

 

⑤最後に水拭き、乾拭きをし、元に戻して完了です。

 

食べ物を使う場所なので、洗剤成分が残らないように気をつけてくださいね!!

 

なかなか手の届かない所でも、年末掃除だけではなく、年に4回くらいは大掃除するのがベストだと言われています。

 

思った以上に油は飛んでいますので、日頃から掃除できるところは拭き取るように、クセをつけておくといいですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す