洗面所のカビ取りや防止策は?
朝起きて洗面台に向かう幸せな一日の始まりです。
洗面台は日に何度も家族が利用する場所です。
お風呂場に隣り合わせで洗濯機も置いてあるというのが一般的でしょう。
快適なのは汚れや臭いもない状態なのですがうっかりしているとカビが生えていることがあります。
お風呂場と違い洗面のボール以外は水を流してお掃除できない場所です。
カビの取り方はどうしたら良いか
洗面所を清潔に保ちカビ防止の知恵をお知らせします。
洗面台のカビの簡単な取り方
洗面台はお風呂場に隣接する脱衣所にあることが多いです。
洗濯機も一緒に置いてあるなど水回りという言い方の通りに
いつも水分が多い湿気の多い場所です。
カビは高湿度で発生します。
お風呂場が隣接ですと暖かい状態でカビ発生の好条件なのです。
気が付いたら洗面ボールにピンク色のぬめりがある。
このピンクぬめりが黒カビにと変わって行きます。
高湿度の中放っておくとカビだらけになってします事があります。
できるだけ早い段階でカビを退治してしまいましょう。
簡単なカビの汚れは・・・
お掃除に必要なもの
重曹、台所用スポンジ、歯ブラシ、古いナイロンタオル、布、ゴム手袋
洗面台のボールや蛇口周辺のカビには
重曹で掃除をします。
- 髪の毛などのごみを取り除いてから洗面ボール全体に水をかけます。
- 重曹(ホームセンターなどで売っている掃除用のもの)を少し振りかけ
台所用のスポンジの柔らかい方を使ってこするように磨きます。
- 排水口や排水金具や蛇口まわりは湿らせた歯ブラシに重曹を軽くつけて
こすります。
- 最後にていねいに水で流したら乾いた布で磨くようにふき取ります。
蛇口など細かいところには古いナイロンタオルやストッキングも効果的です。
重曹は研磨作用も強いですから手荒れしないようにゴム手袋して行って下さい。
汚れがひどいカビは
お掃除に必要なもの
軽い汚れの時と同じですが重曹+クエン酸のW効果で掃除をします。
軽い汚れと同じように掃除をしますがクエン酸液を作ります。
クエン酸 大2~3杯を水1Lで溶かします。
重曹をふりかけた所にこのクエン酸液をかけると発泡します。
クエン酸は除菌や防カビの効果も高く排水口の汚れにも効果的です。
洗面台がカビ臭い・・・どうしたら良い?
洗面台のお掃除もきれいにしたのに
なぜかカビ臭いのだけは残っている。
そんな声もよく聞きます。
それは洗面台のカビだけではありません。
洗面台のある場所は湿気の多いお風呂場や洗濯機の側という事が多いので
一年中湿度が高いです。
今の住宅の気密性を考えるとどうしてもカビの生えやすい条件が整ってます。
さてカビ臭さなのですが場所として考えられるのは次のところです。
排水口や洗面台の下の収納スペースそして洗濯機の周りの壁です。
排水口は毎日水を流しますので
カビの好きな洗剤かすなどが付着しやすい場所です。
先ほどのカビの取り方の 重曹+クエン酸水で発泡するお掃除を
毎日続けてみて下さい。
洗面台の下の収納スペースもカビ易いところです。
洗面台から直接つながっている排水パイプは水を流すところですから
どうしてもカビ易いのです。
もし塩ビのパイプが黒ずんでいたらそれは黒カビです。
収納スペースはできるだけ扉を開けて風通しを良くしましょう。
一度中身を全部出してお掃除して下さい。
お酢を水で薄めて拭き掃除がお勧めです。
除菌にもあります。
お酢の匂いが気になる方はお好みの
エッセンシャルオイルを垂らしてみて下さい。
ちょっとお勧めのラベンダービネガーの作り方をお知らせします。
材料 酢 2L 乾燥したラベンダー(ポプリ用など)1カップ
2Lのお酢をいれるのでそれ以上のガラス容器を用意して下さい。
お酢とラベンダーを入れた容器を窓辺など日の当たるところに置きます。
ほぼ一週間するとお酢がピンク色になりますのでラベンダーを濾して
びんに保存します。
これを水で薄めて酢水として使います。
ラベンダーは防腐・殺菌効果があります。
洗面所の壁(クロス)のカビ
お風呂場の壁のように塩素系の洗剤をスプレーしたりできない場所ですね。
水で洗い流せない場所のカビ退治は大変です。
先ほどの酢水や消毒用エタノールを使いふき取ります。
洗面所や脱衣所の壁素材はふき取っても大丈夫なクロスの事が多いです。
このカビ取り掃除でもきれいにならない時は
クロスに使えるカビ取り剤もあるので
お試しになってはいかがですか?
これは使って本当に効果大でした。
カビ取り剤なのでにおいや薬品であるという事を承知ならお勧めです。
とれないカビ完全除去 カビ対策Proシリーズ
あきらめていた布団の黒カビも除去できたというように布にも使える商品なので壁のクロスでも大丈夫です。
ビニールクロスにも大丈夫な強力タイプから布にも使えるソフトタイプなど
カビ落としには抜群の効果がありました。
考えられるカビ取りをしてもまたすぐに壁にカビが・・・
それは壁紙の下の素材がカビに浸食されているのです。
いくら良い洗剤でもカビに届かないと効果はありません。
壁紙を貼りかえるしか方法がない場合もあります。
その時も必ず下地のカビ取りが必要です。
洗面所のカビの予防方法!
高温多湿の6~9月のカビは本当にやっかいです。
せっかくきれいにカビ取りをしたら発生させたくありません。
洗面所のカビの予防方法は・・・
一にも二にも湿気を追い出す事なのです。
できるだけお風呂場や洗面所は窓を開けて湿気を出しましょう。
窓がない場合も収納スペースや引き出しなどは
できるだけ開いて風を通しましょう。
場合によっては扇風機などを使って下さい。
カビの好きな石鹸かすなどをためないように
まめに除菌のお掃除をすると良いですね。
重曹、クエン酸、歯ブラシ、酢水などの掃除用具をひとまとめにして
さっと掃除を実践すると良いです。
炭が脱臭だけでなくカビにも効果があるので
洗面所に炭をおいてみてはいかがでしょうか。
関連記事はこちらです!
タグ:カビ
最近のコメント