革靴のカビの取り方!アルコールのエタノールが効果的?

スポンサードリンク
 

 

:8いhg

 

とっておきの日に履こうと思っていたお気に入りの革靴、久しぶりに出したらカビていた!とガッカリした経験、けっこうありませんか?

 

簡単に捨てたくない思い出のある靴なら尚更、諦めきれませんよね。

 

アルコールやエタノールを使った革靴のカビの取り方、ご紹介します。

革靴にカビがびっしり!カビの取り方は?

 

大抵の革靴は、残念ながらカビが生えたら専門店で修理やクリーニングをお願いするしかありませんが、やはり高価です。

 

しかし革靴の中でも素材がスムースレザーならばご家庭でもカビを取れる!

 

ただし靴のきわや内部など、奥にまで浸食しているカビは素人には不可能ですので、やはり専門店にお願いした方がいいでしょう。

 

とはいえ白や緑のカビならば(ホコリように見える白いアレ、それはカビですよ!)なんとかなりますが、緑色のカビはちょっと難しいかも…。

 

とはいえ放置するわけにはいきませんから、やれるだけやってみましょう。

 

では、どのようにカビを取ればいいのでしょうか。

 

濡らした布を固く絞って水拭き?ちょっと待ってください、それは逆効果です。

 

カビを取り除くどころか、カビに栄養を与える結果に…。使用するものは清潔な布とアルコール、そして靴のお手入れグッズです。

 

〈準備するもの〉

 

マスク(カビを取り除く間だけでも結構です。空気中に胞子が舞うので換気も心掛けましょう。)

清潔な布

アルコール

靴用保湿クリーム

靴墨

ブラシ

 

〈取り方〉

 

①色落ちしないかどうか靴の端をアルコールを含ませた布で試す。

②問題なければ、アルコールを含ませた布で隅々まで拭く。靴紐の場合、紐は邪魔になるので先に全て解いておく。表面だけでなくパーツも拭いておきましょう。

③干す

 靴の中に新聞紙を入れておくと、湿気を吸ってくれます。陰干しで二日ほど乾燥させましょう。

④靴用保湿クリームを柔らかい布にとり表面に塗り込みます。

⑤靴と同色の靴墨をブラシにとり、全体にのせていきます。この時、つま先からかかとに向かってブラシは動かしていきます。

その後全体にブラシをかけて塗り広げます。

⑥余計な靴墨は布を使って拭き取ります。

 

面倒だなあと思うかも知れませんが、靴のお手入れは肌のお手入れに同じ。

 

アルコールで拭き上げるのが化粧水ならば、保湿クリームや靴墨はローションに同じ。

 

二つで一つの効果を発揮するのです。また保湿クリームには水を弾く性質があるので、カビの予防にもなります。

 

靴の磨き方が分からない!という方は以下の動画を参考にして下さい。

 

参考動画:革靴のお手入れ方法

 

 

靴磨きに必要な道具から丁寧に説明がされているので、とても分かりやすいです。

 

面倒だなと感じた場合は、専門店に持ち込むのが早いでしょう。

 

革靴のカビにはアルコールのエタノールが効果的?

 

そもそも何故に靴にカビが繁殖するのか?

 

カビが繁殖する要素は三つ、湿気、温度、栄養分です。靴はその性質上、靴底や靴内部に雑菌がつきやすいですよね。

 

(一日中あるきわまった後、靴下でフローリングに立つとしっとり…なんてこと、よくありますよね。あの全ての水分を、靴は毎日受け止めているのです。)

 

革靴は自然とカビが繁殖しやすい温度と湿気にさらされ、しかも皮自体がカビのエサになる。どうしても繁殖しやすい環境なのです。

 

ですから、消毒と乾燥が必要不可欠。そのために速乾性のあるアルコールのエタノールが最適なのです。

 

アルコールにはカビの胞子を殺す効能があるので効果てき面です。

 

ただしアルコールが強いと皮の色が落ちる可能性もあります。

 

低刺激性のものを選んだり、直接靴にアルコールを吹きかけないようにしましょう。

 

布にアルコールを染みこませてから使用します。

革靴のカビの予防方法とは!

 

上記でも挙げましたが、カビが繁殖するのは温度(20℃~30℃)、湿度(70%以上)、栄養素の三つの条件が揃ったときです。

 

この条件をどうにかする必要があります。でも、温度は管理が難しいですよね。

 

栄養素に関しても、皮自体がカビのエサになるのなら除外できなさそうです。となると、湿度をどうにかするのが一番。

 

まずは革靴の保管場所を変えてみましょう。

 

クローゼットの奥底や箱に入れたままにしていませんか?箱から出して、風通しの良い場所に収納しましょう。

 

靴箱に入れている人は、定期的に換気するか、通気性をよくしましょう。

 

すのこを敷くとだいぶ風通しがよくなります。

 

また雨の日に履いた靴はカビの温床に。しっかり乾かしたり靴底をアルコールで消毒しておくと予防になります。

 

我が家では靴箱の上にアルコールスプレーを常備し、帰宅したらかならず吹きかけてから乾燥させています。

 

取りやすい場所に置いておくと面倒にならず便利ですよ。

 

一度発生したカビはなかなか取り除くのが難しいですし、気分の良いものではないですよね。

 

保管状態に気をつけ、カビが生えないように気を配った方が面倒が少なくて済みます。ぜひお試し下さい。

関連記事はこちら!!

靴や靴箱のカビ掃除!お手入れ方法や予防とは!

 

コメントを残す