下駄箱のカビの掃除方法!防止策や消臭対策も!

スポンサードリンク
 

 

あsd

 

玄関をすっきりと片付けてくれる下駄箱

 

一見すっきり見えていますが、開けると悪臭が・・・。なんてことありませんか?

 

下駄箱の中は、悪臭だけでも嫌なのに、よく見たらカビが生えていることもありますね、

 

脱いだ靴や濡れた靴をそのまましまっちゃう!なんてこと、していませんか?

 

放っておくと、カビが発生してしまいます。

 

下駄箱のカビ掃除方法、悪臭やカビ防止の対策をご紹介します。

 

 

「下駄箱にカビが生える原因は?」

 

下駄箱は、とても通気性が悪いです。

 

その上、脱いだ靴がしまわれているのですから、雑菌の宝庫です。

 

いえいえ、私の足は汚くないのよ!と言いたいのは良くわかりますが、靴は、お洋服などと違って、頻繁に洗濯しませんね。

 

それに素材からしても、とても蒸れやすいのです。

 

だから、どんなにきれいにしていても、雑菌は繁殖します。

 

雑菌が繁殖しても、風通しがよければ、そんなに問題は起きないですが、脱いだ靴をすぐに下駄箱にしまってしまうと、靴が湿気を含んでいるので、下駄箱も湿気だらけになってしまいますね。

 

すると、湿度が大好きなカビが発生してしまうのです。

 

 

「下駄箱にカビが生えた時の掃除方法!」

 

下駄箱にカビが生えてしまったらお天気の良い日を選んで掃除をしましょう。

 

下駄箱ごと外に出してしまえたら良いのですが、そうはいかないときは、玄関の戸を全開にし、下駄箱の中身をみんな出してしまいましょう。

 

このとき気をつけなくてはいけないのが、靴を直射日光に当てないことです。

 

変色や変形の原因になってしまうので陰干しにしましょう。

 

カビはいきなり拭いてはいけません。まずは掃除機で吸い取りましょう。

 

排気口は外に向けてくださいね。

 

吸い取ったらやさしく乾拭きします。こすってはいけません。

 

下駄箱にもよりますが、木でできている場合、こするとカビが木目に入り込んでしまいます。

 

最後にエタノールで消毒します。時間があれば、下駄箱をお日様に当ててしっかり乾燥させましょう。

 

カビのシミができている場合は、漂白剤などで漂白します。

 

漂白剤はとても効果がありますが、素材を傷めてしまうことがあります。

 

漂白剤が強すぎる場合はお酢を使います。

 

お酢はバケツ一杯に大さじ2杯くらいに薄めましょう。

 

下駄箱を掃除したら、靴や下駄箱にしまっているものもきれいにしましょう。

 

カビの胞子が残っていたら、またカビがすぐ発生してしまいますよ。

 

「下駄箱にカビが生えた時の消臭方法!」

 

カビは取れましたがまだ臭が残っていること、ありますよね。

 

お日様に当てておけばいくらか和らぎますが、屋内に入れた時、またカビの臭が気になることもありますね。

 

まず、しばらくはできるだけ下駄箱を締め切らないようにしましょう。

 

下駄箱の中に消臭剤を置きます。

 

棚になっている場合は棚ごとに置きましょう。

 

消臭剤としてオススメなのは、重そうです。

 

重そうは湿気も取ってくれるので、とても便利ですよ。

 

重そうを口の広い小さめの便やお皿に入れ、各棚ごとに置きましょう。

 

その他は、備長炭も効果がありますよ。

 

「下駄箱にカビが生えないための防止策は?」

 

下駄箱にカビを生やしてしまう原因の一番は、湿気です。

 

防止策としては、できるだけ下駄箱を風通しよくしておきましょう。

 

そうは言っても開けっ放しでは片付きませんよね。

 

ですからできるだけ、清潔にしておきましょう。

抜いた靴は、すぐには下駄箱にしまわないようにします。

 

それから、靴をあんまりたくさんしまわないことです。

 

これで、下駄箱の風通しが良くなりますし、湿気も防げますから、カビの好きな環境から遠ざけることができます。

 

カビ取り剤を下駄箱ひとつ置いておくのも良いですね。

 

 

関連記事はこちら!!

革靴のカビの取り方!アルコールのエタノールが効果的?

 

コメントを残す